MONOZUKI’s blog

STAP細胞にかかわる特許請求の範囲を読む

【請求項61】~【請求項63】

【請求項61】  多能性細胞の自己再生能力を増加させる方法であって、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、2iまたは3i培地の存在下で細胞を培養する工程を含む、方法。

61. A method of increasing the self-renewal ability of a pluripotent cell, the method

comprising culturing the cell in the presence of adrenocorticotropic hormone (ACTH), 2i or 3i medium.

 

【請求項62】  細胞が、ACTHを含むLIF培地中で培養される、請求項61記載の方法。

62. The method of claim61, wherein the cell is cultured in LIF medium comprising ACTH.

 

【請求項63】  ACTHが約0.1μM~約100μMの濃度で存在する、請求項61または62記載 の方法。

63. The method of any of claims 61-62, wherein the ACTH is present at a concentration of from about 0.1 μΜ to about 100 μΜ .

 

明細書段落【0139】

 いくつかの実施態様において、ACTHの存在下での培養は、約0.1μM~約1,0 00μM、例えば、約0.1μM~約100μM、約0.1μM~約10μM、または約 10μMを含む細胞培地中で細胞を培養することを含み得る。いくつかの実施態様におい て、ACTHの存在下での細胞の培養は、ACTHを含むLIF培地中で細胞を培養する ことを含み得る。LIF、ACTH、2iおよび3iは、市販されており、そして当該分 野において周知であり、例えば、ACTHをSigma-Aldrichから購入することができ(Cat No. A0673; St. Louis, MO)、そしてLIF培地をMilliporeから購入することができ( 例えばCat Nos ESG1107; Billerica, MA)、そして3iをStem Cells Inc.から購入する ことができる(例えば、"iSTEM Stem Cell Culture Medium, Cat No. SCS-SF-ES-01; New ark, CAとして)。

[00163] In some embodiments, culturing in the presence of ACTH can comprise culturing the cell in a cell medium comprising from about 0.1 μΜ to about 1,000 μΜ, e.g. from about 0.1 μΜ to about 100 μΜ, from about 0.1 μΜ to about 10 μΜ, or about 10 μΜ. In some embodiments, culturing the cell in the presence of ACTH can comprise culturing the cell in LIF medium comprising ACTH. LIF, ACTH, 2i and 3i are commercially available and well known in the art, e.g. ACTH can be purchased from Sigma-Aldrich (Cat No. A0673; St. Louis, MO) and LIF media can be purchased from Millipore (e.g. CatNos ESG1107; Billerica, MA), and 3i can be purchased from Stem Cells Inc. (e.g. as "iSTEM Stem Cell Culture Medium, Cat No. SCS-SF-ES-01; Newark, CA).

 

>>起案日平成29年 2月23日付け拒絶理由通知書で担当審査官は、

引用文献3国際公開第2011/125948号には、ACTHと、FGF受容体阻害剤、MEK活性化阻害剤及びGSK3阻害剤 、すなわち「3i」を含む培地で哺乳動物の内部細胞塊を培養し培養物からES細胞を単離することを含むES細胞の製造方法が記載されており(特に、引用文献3 の請求の範囲,実施例)、同文献にはさらに、培地にLIFを含有させ得る点(請求項4)、ACTHや上記阻害剤がES細胞の増殖を促進し、その多能性を維持し得る 点([0004],[0005],[0013])についても記載されており、ACTH等の添加濃度等といった培養条件は、当業者が適宜設定すべき事項であるので、新規性および進歩性がないと判断している。

 

【請求項55】~【請求項60】

【請求項55】 細胞が請求項1~45のいずれか1項記載の方法によって生成される細胞である、請求項52~54のいずれか1項記載の方法。

55. The method of any of claims 52-54, wherein the cell is a cell generated by the method of any of claims 1-45.

【請求項56】 細胞が全能性細胞である、請求項52~55のいずれか1項記載の方法。

56. The method of any of claims 52-55, wherein the cell is a totipotent cell.

 

【請求項57】  細胞が、ACTH、2iまたは3i培地の存在下で少なくとも3日間培養される、請求項52~56のいずれか1項記載の方法。

57. The method of any of claims 52-56, wherein the cell is cultured in the presence of ACTH, 2i or 3i medium for at least 3 days.

 

【請求項58】  細胞が、ACTH、2iまたは3i培地の存在下で少なくとも5日間培養される、請求項52~57のいずれか1項記載の方法。

58. The method of any of claims 52-57, wherein the cell is cultured in the presence of ACTH, 2i or 3i medium for at least 5 days.

【請求項59】  細胞が、ACTH、2iまたは3i培地の存在下で少なくとも7日間培養される、請求 項52~58のいずれか1項記載の方法。

59. The method of any of claims 52-58, wherein the cell is cultured in the presence of ACTH, 21 or 3i medium for at least 7 days.

【請求項60】  培養する工程の後に、細胞が、検出可能なレベルの、以下からなる群より選択される幹 細胞マーカーを発現する、請求項52~59のいずれか1項記載の方法: Oct3/4;Nanog;Rex1;Klf4;Sox2;Klf2;Esrr-β; Tbx3;およびKlf5。

60. The method of any of claims 52-59, wherein after the culturing step, the cell expresses detectable level of a stem cell marker selected from the group consisting of:

Oct3/4; Nanog; Rex1; Klf4; Sox2; Klf2; Esrr-beta; Tbx3; and Klf5.

 

>>起案日平成29年 2月23日付け拒絶理由通知書で担当審査官は、

請求項55-60に係る発明は、ACTH等を含む培地で細胞を培養する点で、引用文献1,2それぞれに記載の発明と相違するが、引用文献3(特に[0004],[ 0005])に記載されるように、ACTHFGF受容体阻害剤等の 阻害剤を含む培地が、多能性細胞であるES細胞の増殖や多能性維持作用を有する ことは当業者にとって公知の技術的事項であるから、進歩性はないと判断している。

【請求項52】 ~【請求項54】

【請求項52】  副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、2iまたは3i培地の存在下で細胞を培養する工程を含む、多能性幹細胞を産生する方法。

52. A method of producing a pluripotent stem cell, the method comprising culturing a cell in the presence of adrenocorticotropic hormone (ACTH), 2i or 3i medium

 

【請求項53】  細胞が、ACTHを含むLIF培地中で培養される、請求項52記載の方法。

53. The method of claim 52, wherein the cell is cultured in LIF medium comprising ACTH.

 

【請求項54】  ACTHが約0.1μM~約100μMの濃度で存在する、請求項52または53記載の方法。

54. The method of claim 52 or 53, wherein the ACTH is present at a concentration of from about 0.1 μΜ to about 100 μΜ .

 

>>細胞の培養工程を含む多能性幹細胞の産生方法が記載される。

明細書段落【0017】

 1つの局面において、本明細書に、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)または3i培地 の存在下で細胞を培養する工程を含む、多能性細胞の自己再生能力を増加させる方法を記載する。いくつかの実施態様において、細胞は、ACTHを含むLIF培地中で培養され る。いくつかの実施態様において、ACTHは約0.1μM~約100μMの濃度で存在する。いくつかの実施態様において、細胞は本明細書に記載の方法によって生成される細胞である。いくつかの実施態様において、細胞は全能性細胞である。いくつかの実施態様 において、細胞は、ACTHまたは3i培地の存在下で少なくとも3日間培養される。い くつかの実施態様において、細胞は、ACTHまたは3i培地の存在下で少なくとも5日間培養される。いくつかの実施態様において、細胞は、ACTHまたは3i培地の存在下 で少なくとも7日間培養される。いくつかの実施態様において、培養する工程の後に、細胞は、検出可能なレベルの、以下からなる群より選択される幹細胞マーカーを発現する: Oct3/4;Nanog;Rex1;Klf4;Sox2;Klf2;Esrr-β; Tbx3;およびKlf5。

[0017] In one aspect, described herein is a method of increasing the self-renewal ability of a pluripotent cell, the method comprising culturing the cell in the presence of adrenocorticotropic hormone (ACTH) or 3i medium. In some embodiments, the cell is cultured in LIF medium comprising ACTH. In some embodiments, the ACTH is present at a concentration of from about 0.1 μΜ to about 100 μΜ. In some embodiments, the cell is a cell generated by the method described herein. In some embodiments, the cell is a totipotent cell. In some embodiments, the cell is cultured in the presence of ACTH or 3i medium for at least 3 days. In some embodiments, the cell is cultured in the presence of ACTH or 3i medium for at least 5 days. In some embodiments, the cell is cultured in the presence of ACTH or 3i medium for at least 7 days. In some embodiments, after the culturing step, the cell expresses detectable level of a stem cell marker selected from the group consisting of Oct3/4; Nanog; Rex1; K1f4; Sox2; K1f2; Esrr-beta; Tbx3; and K1f5.

 

【請求項51】 (カテゴリ:組成物)

多能性細胞を含む組成物であって、多能性細胞が請求項1~45のいずれか1項記載の方法によって細胞から生成される、組成物。

A composition comprising a pluripotent cell, wherein the pluripotent cell is generated from a cell by the methods according any of claims 1 to 45.

 

>>組成物において使用する細胞は、以下のとおり。

【0043】  本明細書に記載の方法、アッセイおよび組成物において使用する細胞は、任意の型の細胞(例えば、成体細胞、胚細胞、分化細胞、幹細胞、前駆細胞および/または体細胞)で あり得る。細胞は上記の用語の組み合わせによって記載され得、例えば、細胞は胚性幹細 胞または分化した体細胞であり得る。本明細書に記載の方法、アッセイおよび組成物にお いて使用する細胞を、対象から得ることができる。いくつかの実施態様において、細胞は 哺乳動物細胞である。いくつかの実施態様において、細胞はヒト細胞である。いくつかの 実施態様において、細胞は成体細胞である。いくつかの実施態様において、細胞は新生児 細胞である。いくつかの実施態様において、細胞は胎児細胞である。いくつかの実施態様 において、細胞は羊水細胞である。いくつかの実施態様において、細胞は臍帯血細胞であ る。

[0067] The cells used in the methods, assays, and compositions described herein can be any type of cell, e.g. an adult cell, an embryonic cell, a differentiated cell, a stem cell, a progenitor cell, and/or a somatic cell. A cell can be described by combinations of the terms described above, e.g. a cell can be an embryonic stem cell or a differentiated somatic cell. The cell used in the methods, assays, and compositions described herein can be obtained from a subject. In some embodiments, the cell is a mammalian cell. In some embodiments, the cell is a human cell. In some embodiments, the cell is an adult cell. In some embodiments, the cell is a neonatal cell. In some embodiments, the cell is a fetal cell. In some embodiments, the cell is an amniotic cell. In some embodiments, the cell is a cord blood cell.

 

 

【請求項50】

 対象に細胞または組織を投与する前に、予め規定された細胞系列に沿って多能性細胞を分化させる工程をさらに含む、請求項49記載の方法。

The method of claim 49, further comprising differentiating the pluripotent cell along a pre-defined cell lineage prior to administering the cell or tissue to the subject.

 

 

【0015】  1つの局面において、本明細書に、細胞治療を必要とする対象における自己細胞治療の方法であって、本明細書に記載の方法に従って細胞から多能性細胞を生成する工程(ここ で、細胞は対象から得られる)、および多能性細胞またはその分化した子孫を含む組成物 を対象に投与する工程を含む、方法を記載する。いくつかの実施態様において、方法は、 対象に組成物を投与する前に、予め規定された細胞系列に沿って多能性細胞を分化させる 工程をさらに含み得る。

[0015] In one aspect, described herein is a method of autologous cell therapy in a subject in need of cell therapy, comprising generating a pluripotent cell from a cell according to the method described herein, wherein the cell is obtained from the subject, and administering a composition comprising the pluripotent cell or a differentiated progeny thereof to the subject. In some embodiments, the method can further comprise differentiating the pluripotent cell along a pre-defined cell lineage prior to administering the composition to the subject.

 

>>「予め規定された細胞系列」について具体的な記載はない。

【請求項49】

 対象に投与しようとする細胞治療と適合性である細胞または組織を調製する方法であっ て: 請求項1~45のいずれか1項に従って細胞から多能性細胞を生成する工程を含み; 細胞が自己細胞またはHLA適合同種異系細胞である、方法。

  A method of preparing a cell or tissue that is compatible with cell therapy to be

administered to a subject, comprising:

generating a pluripotent cell from a cell according to any one of claims 1 to 45; wherein the cell is an autologous cell or HLA-matched allogeneic cell.

>>自己細胞またはHLA適合性同種異系細胞への限定が記載されている。

 

段落【0103】

 1つの局面において、本明細書に、本明細書に記載の方法に従って細胞から多能性細胞 (またはより多能性の細胞)を生成することを含む、対象に投与しようとする細胞治療と 適合性である細胞または組織を調製する方法であって、細胞は自己細胞またはHLA適合性同種異系細胞である、方法を記載する。いくつかの実施態様において、多能性細胞(ま たはより多能性の細胞)を、細胞または組織を対象に投与する前に、予め規定された細胞系列に沿って分化させ得る。

 

[00127] In one aspect, described herein is a method of preparing a cell or tissue that is compatible with cell therapy to be administered to a subject, comprising: generating a pluripotent cell (or more pluripotent cell) from a cell according to the methods described herein, wherein the cell is an autologous cell or HLA-matched allogeneic cell. In some embodiments, the pluripotent cell (or more pluripotent cell) can be differentiated along a pre-defined cell lineage prior to administering the cell or tissue to the subject.

【請求項48】

【請求項48】  対象のための細胞治療の方法における請求項1~45のいずれか1項記載の方法によっ て産生される多能性細胞の使用。

48. Use of a pluripotent cell produced by the method according to any one of claims 1 to 45 in a method of cell therapy for a subject.

 

>>使用例として、

明細書段落【0104】

 本明細書に記載の方法に従って生成される多能性細胞(例えば、多能性幹細胞)をガン治療において使用することができる。例えば、高用量化学療法+骨髄造血系を再生するための造血幹細胞移植は、本明細書に記載のように生成される多能性細胞の使用から利益を 得ることができる。

と記載されている。

[00128] Pluripotent cells, e.g. pluripotent stem cells, generated according to the methods described herein can be used in cancer therapy. For example, high dose chemotherapy plus hematopoietic stem cell transplantation to regenerate the bone marrow hematopoietic system can benefit from the use of pluripotent cells generated as described herein.

 

>>起案日平成29年2月23日付け拒絶理由通知書で担当審査官は、

 請求項48に係る発明は、人間を治療する方法に関するものであ り、特許法第29条第1項柱書でいう産業上利用することができる発明に該当し ない

 と指摘している。