MONOZUKI’s blog

STAP細胞にかかわる特許請求の範囲を読む

【請求項2】

 多能性細胞が外来遺伝子、転写物、タンパク質、核成分もしくは細胞質の導入なしに、 または細胞融合なしに生成される、請求項1記載の方法。

The method according to claim 1, wherein the pluripotent cell is generated without introduction of an exogenous gene, a transcript, a protein, a nuclear component or cytoplasm, or without cell fusion.

 

>>外来遺伝子、転写物、タンパク質、核成分もしくは細胞質の導入、または、細胞融合による、多能性細胞の生成方法は周知技術であり、細胞を敢えてストレスに晒す必要もないので当然に除外される。

 

2a) 明細書段落 【0020】

詳細な説明

 本明細書に記載の技術の局面は、細胞からの多能性細胞の産生または生成に関する。本明細書に記載の技術の局面は、外来遺伝子、転写物、タンパク質、核成分もしくは細胞質を細胞に導入する必要なしに、または細胞融合の必要なしに、ストレスが細胞からの多能 性幹細胞の産生を誘導できるという本発明者らの知見に基づく。いくつかの実施態様にお いて、ストレスは、細胞における細胞質および/またはミトコンドリアの量の低下を誘導 し;脱分化プロセスを惹起し、そして多能性細胞を生じる。いくつかの実施態様において 、ストレスは、例えば、ストレスに曝露された細胞の少なくとも10%において、細胞膜 の破壊を引き起こす。これらの多能性細胞は、3つの胚葉の各々に分化する能力(インビ トロおよび/またはインビボ)、インビボでのテラトーマ様細胞塊の生成、および生存胚 および/またはキメラマウスを生成する能力の1つ以上によって特徴付けられる。

 

 [0044] Aspects of the technology described herein relate to the production or generation of pluripotent cells from cells. The aspects of the technology described herein are based upon the inventors' discovery that stress can induce the production of pluripotent stem cells from cells without the need to introduce an exogenous gene, a transcript, a protein, a nuclear component or cytoplasm to the cell, or without the need of cell fusion. In some embodiments, the stress induces a reduction in the amount of cytoplasm and/or mitochondria in a cell; triggering a dedifferentiation process and resulting in pluripotent cells. In some embodiments, the stress causes a disruption of the cell membrane, e.g. in at least 10% of the cells exposed to the stress. These pluripotent cells are characterized by one or more of, the ability to differentiate into each of the three germ layers (in vitro and/or in vivo), the generation of teratoma-like cell masses in vivo, and the ability to generate viable embryos and/or chimeric mice.

 

>>発明者らの知見が正しいか否かは、「外来遺伝子、転写物、タンパク質、核成分もしくは細胞質を細胞に導入必要なしに、または細胞融合の必要なしに」という前提事項にかかっている。

 

>>平成29年9月7日付け手続補正書で出願人は、

 

【請求項2】  細胞塊が外来遺伝子、転写物、タンパク質、核成分もしくは細胞質の導入なしに、または細胞融合なしに生成される、請求項1記載の方法。

と補正した。

 

>>平成29年9月7日付け意見書で出願人は、

 

 「また、本件出願人は、旧請求項2及び旧請求項51を補正しました(新請求項2及び1 9)。具体的には、「多能性細胞」との文言を「細胞塊」へと変更する補正を行いました 。本補正は、例えば、本願明細書の段落0019の図16の説明部分、[0191]~[ 0193]、図16等の記載に基づきます。或いは、本願明細書においては、「細胞塊」 は「球状コロニー」又は「動物カルス」とも称されており、当該別称での根拠記載は、例えば[0149]等にも見いだされます。

としている。

 

 

明細書段落【0149】

例えば、CD45陽性リンパ球を強い化学的ストレスを提供するために低pH溶液に曝露した。曝露の3日間以内に、GFP発現細胞が観察され、そして5日間以内に、GFP発現細胞から構成される球状コロニーが観察された。このようにして生成された細胞を本実施例においてストレス変化幹細胞(Stress Altered Stem Cell)(SASCまたはSAC)という。SACを若返り幹細胞(Rejuvenated Stem Cell)(RSC)または動物カルス細胞(animal callus cell)(ACC)ということもできる。SACは、胚性幹細胞に通常伴ういくつかのマーカーを発現した。SACはES細胞と等価な分化能力を示し、キメラマウスの生成に寄与し、そして4N胚盤胞中に注入したときに胎児全体を生成する能力を有した。このようにして生成された細胞は、最初に、細胞ベースの損傷防御機構の誘導に通常伴う低いミトコンドリア活性および他の状態を示した。それらは、次いで、Oct4およびNanog遺伝子プロモーターの脱メチル化を示した。ストレス変化細胞のリプログラミングは間葉-上皮移行を介して誘導されるようであった。この知見は、損傷(外部刺激)に応答しての、植物カルス中に含有される細胞の記述と一致している。植物カルスは、細胞の、クローン体(clonal body)を形成する能力を有する多能性植物幹細胞へのストレス誘導転換から形成される。重大な外部刺激に応答して、成熟し完全に分化した体細胞性哺乳動物細胞から生成される、そのような球状コロニーを、本明細書において動物カルスといい、そのようなコロニーまたはカルス中に含有されるストレス変化細胞を「動物カルス細胞」(ACC)またはSACという。