MONOZUKI’s blog

STAP細胞にかかわる特許請求の範囲を読む

ENDING

・STAP(stimulus-triggered acquired pluripotency)は、低pHのような強い外部刺激による体細胞から多能性細胞への運命転換をいい、 得られる細胞をSTAP細胞と呼んでいるので、哺乳類の細胞に限定されない。この点でSTAP細胞の存在に新規性は…

【請求項74】

【請求項74】 多能性細胞が胚性幹細胞に分化する能力を有する、請求項72または73記載の方法。 The method of claim 72 or 73, wherein the pluripotent cell is capable of differentiating into an embryonic stem cell. >>起案日平成29年 2月2…

【請求項72】 および【請求項73】

【請求項72】 胎盤細胞に分化する能力を有する多能性細胞を産生する方法であって、請求項1~45 のいずれか1項記載の方法によって生成される多能性細胞をFGF4の存在下で培養する 工程を含む、方法。 A method of producing a pluripotent cell capa…

【請求項70】および【請求項71】

【請求項70】 細胞治療を必要とする対象における自己細胞治療の方法であって、 a.請求項1~45のいずれか1項に従って細胞から多能性細胞を生成する工程であって 、細胞が対象から得られる、工程、 および b.多能性細胞またはその分化した子孫を含む…

【請求項69】

【請求項69】 培養する工程の後に、細胞が、検出可能なレベルの、以下からなる群より選択される幹細胞マーカーを発現する、請求項61~68のいずれか1項記載の方法: Oct3/4;Nanog;Rex1;Klf4;Sox2;Klf2;Esrr-β;…

【請求項66】~【請求項68】

【請求項66】 細胞が、ACTH、2iまたは3i培地の存在下で少なくとも3日間培養される、請求項61~65のいずれか1項記載の方法。 66. The method of any of claims 61-65, wherein the cell is cultured in the presence of ACTH, 2i or 3i mediu…

【請求項64】 および【請求項65】

【請求項64】 細胞が請求項1~45のいずれか1項記載の方法によって生成される細胞である、請求項61~63のいずれか1項記載の方法。 64. The method of any of claims 61-63, wherein the cell is a cell generated by the method of any of claims …

【請求項61】~【請求項63】

【請求項61】 多能性細胞の自己再生能力を増加させる方法であって、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、2iまたは3i培地の存在下で細胞を培養する工程を含む、方法。 61. A method of increasing the self-renewal ability of a pluripotent cell, the …

【請求項55】~【請求項60】

【請求項55】 細胞が請求項1~45のいずれか1項記載の方法によって生成される細胞である、請求項52~54のいずれか1項記載の方法。 55. The method of any of claims 52-54, wherein the cell is a cell generated by the method of any of claims …

【請求項52】 ~【請求項54】

【請求項52】 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、2iまたは3i培地の存在下で細胞を培養する工程を含む、多能性幹細胞を産生する方法。 52. A method of producing a pluripotent stem cell, the method comprising culturing a cell in the presence o…

【請求項51】 (カテゴリ:組成物)

多能性細胞を含む組成物であって、多能性細胞が請求項1~45のいずれか1項記載の方法によって細胞から生成される、組成物。 A composition comprising a pluripotent cell, wherein the pluripotent cell is generated from a cell by the methods accord…

【請求項50】

対象に細胞または組織を投与する前に、予め規定された細胞系列に沿って多能性細胞を分化させる工程をさらに含む、請求項49記載の方法。 The method of claim 49, further comprising differentiating the pluripotent cell along a pre-defined cell linea…

【請求項49】

対象に投与しようとする細胞治療と適合性である細胞または組織を調製する方法であっ て: 請求項1~45のいずれか1項に従って細胞から多能性細胞を生成する工程を含み; 細胞が自己細胞またはHLA適合同種異系細胞である、方法。 A method of preparing…

【請求項48】

【請求項48】 対象のための細胞治療の方法における請求項1~45のいずれか1項記載の方法によっ て産生される多能性細胞の使用。 48. Use of a pluripotent cell produced by the method according to any one of claims 1 to 45 in a method of cell th…

【請求項46】 および【請求項47】(カテゴリ:アッセイ)

【請求項46】 請求項1~45のいずれか1項記載の方法によって産生される多能性細胞を候補薬剤と接触させることを含む、アッセイ。 An assay comprising; contacting a pluripotent cell produced by the method according to any of claims 1 to 45 with…

【請求項41】 ~【請求項45】

【請求項41】 ストレスが、ミトコンドリアの少なくとも約40%を細胞から除去すること含む、請求項1~40のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-40, wherein the stress comprises removing at least about 40% of the mitochondri…

【請求項35】~【請求項40】

【請求項35】 ストレスが、細胞質の少なくとも約40%を細胞から除去すること含む、請求項1~3 4のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-34, wherein the stress comprises removing at least about 40% of the cytoplasm from the…

【請求項32】 ~【請求項34】

【請求項32】 多能性細胞をインビトロで維持する工程をさらに含む、請求項1~31のいずれか1項 記載の方法。 The method of any of claims 1-31, further comprising maintaining the pluripotent cell in vitro. 【請求項33】 細胞のエピジェネティ…

【請求項29】 ~【請求項31】

【請求項29】 細胞が哺乳動物細胞である、請求項1~28のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-28, wherein the cell is a mammalian cell. 【請求項30】 細胞がヒト細胞である、請求項1~29のいずれか1項記載の方法。 The met…

【請求項26】 ~【請求項28】

【請求項26】 多能性細胞を培養して、多能性細胞を増殖させる工程をさらに含む、請求項1~25のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-25, further comprising culturing the pluripotent cell to allow propagation of the pluripote…

【請求項23】~【請求項25】

【請求項23】 機械的刺激が、剪断ストレス または/および高圧に細胞を曝露することを含む、請求項13記載の方法。 The method of claim 13, wherein the mechanical stimulus comprises exposing the cell to shear stress or/and high pressure. 【請求…

【請求項21】および【請求項22】

【請求項21】 極度な温度への曝露が、35℃未満または42℃超の温度に細胞を曝露することを含む 、請求項13記載の方法。 The method of claim 13, wherein the exposure to extreme temperatures comprises exposing the cell to temperatures below 35 …

【請求項17】~【請求項20】

【請求項17】 細胞が2~3日間曝露される、請求項12~16のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 12-16, wherein the cell is exposed for 2-3 days. 【請求項18】 細胞が1日間以下曝露される、請求項12~17のいずれか1項記…

【請求項14】 ~【請求項16】

【請求項14】 ストレスが約3.0~約6.8のpHに細胞を曝露することを含む、請求項1~13のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-13, wherein the stress comprises exposing the cell to a pH of from about 3.0 to about 6.8. …

【請求項13】  

ストレスが以下から選択される少なくとも1つの環境刺激への細胞の曝露を含む、請求 項1~12のいずれか1項記載の方法:外傷、機械的刺激、化学的曝露、超音波刺激、酸素欠乏、照射、極度な温度への曝露、解離、トリチュレーション、物理的ストレス、高浸…

【請求項12】  

ストレスが組織または細胞培養物における非生理的ストレスを含む、請求項1~11の いずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-11, wherein the stress comprises unphysiological stress in tissue or cell culture. >>ここで、初めてスト…

【請求項11】  

多能性を示す細胞を選択する工程が、接着性でない細胞を選択することを含む、請求項 1~10のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-10, wherein selecting the cell exhibiting pluripotency comprises selecting a cell which is not …

【請求項10】

幹細胞マーカーが以下からなる群より選択される、請求項9記載の方法: Oct4;Nanog;E-カドヘリン、およびSSEA4。 The method of any of claim 9, wherein the stem cell marker is selected from the group consisting of :Oct4; Nanog; E…

【請求項9】

多能性を示す細胞を選択する工程が、幹細胞マーカーを発現する細胞を選択することを 含む、請求項1~8のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-8, wherein selecting the cell exhibiting pluripotency comprises selecting a cell expr…

【請求項8】

細胞が細胞の均一な集団中に存在する、請求項1~7のいずれか1項記載の方法。 The method of any of claims 1-7, wherein the cell is present in a homogenous population of cells. >>請求項7の引用は矛盾である(請求項6の誤記と思われる)。